大阪天満宮で「第23回 天神さんの古本まつり」開催
大阪天満宮境内にて、10月16日(金)から20日(火)まで、恒例の「天神さんの古本まつり」が開催されます!
天満宮の掲示板でお知らせされていました。
「天神さんの古本まつり」は大阪で最も歴史ある、屋外での古書即売会です。
主催は大阪・奈良の古書店11店が加盟する「大阪古書研究会」さん。
境内にたくさんの古本屋さんが軒を並べ、レアな古書から100円均一まで、毎回何万冊という書籍が販売されます。
古書ファンや研究員の方、もちろん一般の方も含め、多くの人が訪れる人気のイベントです!
天満宮は学問の神様・菅原道真公を祀っているので、江戸時代までは書物が献本されたりしていたそうです。そういったゆかりもあり、天満宮で開催されているみたいですね。
今年は期間中毎日イベントが開催されるそうなので、例年よりさらに盛り上がるのではないでしょうか🤗
ちなみにイベントの内容は下記の通り。
10月16日(金)
■ 本のへそくりを探せ!
参加各店の本に隠された栞型の金券(500円×3枚)を見つけよう。
見つけた金券はそのお店で使えます。
時間:14時~16時10月17日(土)
■ 江戸川乱歩作品の読書会「乱読夜話」 名作「孤島の鬼」を読む
時間:12時30分~15時30分(集合12時15分 境内休憩所横)
会場:大阪天満宮境内 梅香学園10月18日(日)
■ 出張!アワヒニビブリオバトル
時間:14時~15時30分
会場:大阪天満宮境内 梅香学園
発表:6名(主催:アワヒニビブリオ)
※ビブリオバトル公式ルールはこちらから http://bibliobattle.jp10月19日(月)
■ 本の紐掛け講座
時間:14時~
会場:大阪天満宮境内 百円均一本コーナー10月20日(火)
■ 本の箱詰め講座
時間:14時~
会場:大阪天満宮境内 百円均一本コーナー
新型コロナウィルス等の感染予防対策として、参加店一同、マスク着用、健康管理・手指消毒の徹底を行います。
ご来場のお客様にも、マスク着用や手指消毒、咳エチケット、適切な距離をお取りいただくなどご協力をよろしくお願いいたします。参考:大阪古書研究会ブログ
へそくり探すの楽しそうw ビブリオバトルは「参加者が面白いと思った本を紹介し、互いにディスカッションを開催。一番読みたくなった本に投票をし、最多票を集めた本を『チャンプ本』とする」・・・というルールのコミュニケーションゲームだそうです。初めて聞いたけど面白そうですね。読書家の方にとっては血がたぎるイベントではないでしょうか?
今年は新型コロナの影響で天神祭が中止(一部行事のみ神職関係者で斎行)でしたし、天満宮で行われる久しぶりのイベントになりますね。
まだまだコロナの感染も収まっていませんので、公式サイトにも書かれている通り、感染防止対策を徹底して楽しみましょう!