中之島公園、バラ園の開花状況を見てきました!
中之島公園は大阪市で初めて誕生した公園であり、その中にあるバラ園は大阪市最大のバラ園です。地下鉄or京阪の北浜を降りてすぐの場所にあり(淀屋橋からでもすぐ行けます)、都会のど真ん中にありながら、花と緑いっぱいの癒しの空間です。堂島川と土佐掘川、ふたつの川に挟まれていることもあり、まるでここだけ絵画の中みたいな、非日常な空間です。
毎年5月と10~11月に開花する、約310種類、およそ3,700株にも及ぶバラ園は人気の観光スポットです。
中之島公園については以前も記事にしましたので、詳しくお尻にお知りになりたい方はそちらをご覧ください。
⇒中之島まつりは中止。バラ園の開花はどうなる? | ナンモリDays
それでは、現在の開花状況を見ていきましょう♪ 写真は5月11日時点のものです。
ご覧の通り、とてもきれいに咲き誇っています!! 今週末辺りが一番の見頃になりそうですね。
ちなみに、それぞれのバラの名前はネームプレートで表示されています。
管理人は絶対に名前を覚えられないという揺るぎない自信があったので、ネームプレートも一緒に写真に撮ってきました、これでドヤ顔で説明ができます。
上記の薄ピンク色が可愛らしいバラ・・・君の名は? プリンセス アイコ!!
2002年、愛子さまのご誕生を祝して名づけられたそうです。
プリンセス系のバラは他にも色々ありました。
こちらはプリンセス ミチコ。1966年、イギリスの北アイルランドから美智子さまに献呈された花だそう。
プリンセス・オブ・ウェールズ!この称号自体は代々イギリスの皇太子妃に与えられるものだそうですが、このバラは故・ダイアナ元皇太子妃に捧げられたバラです。凛とした純白がまさにダイアナ妃のイメージですね。何年か前に観たダイアナ妃の伝記映画、すごく素敵でした。強くて清らかな心をもった、凛とした女性というイメージ。
こんなロマンチックなアーチがあったのでくぐっておきました、一人で。
カップル向けに作ったんだか何だか知りませんがそうはいきませんよ。
何はともあれ、ちょうどいい塩梅に咲いたタイミングで見られてよかったです! 心が洗われました。
今週末~来週あたりまで見頃がつづくとは思いますが、そこそこ人も多いのであまりおすすめはできません・・・長居せずさっと通り過ぎた方がよいと思います。
以前、「コロナの影響による入場規制などはあるのか?」とちらりと疑問を書きましたが、特に規制や制限などはなく、入場自由みたいです。