2020年10月29日オープン「甘味処鎌倉 大阪天満宮前店」
先日までオープン前の情報を記事にしつつワクワクしながら待機しておりましたが、さっそく行ってきましたよー! 甘味処鎌倉さんです!
お店の前には開店祝いのお花がいっぱい! 着物姿の店員さんが軒先でチラシを配布されていました。お店の雰囲気も店員さんも、和風の佇まいが素敵です。接客も丁寧な方ばかりで、とても感じ良く迎えていただけてうれしかったです😊
メニューは「鎌倉わらびもち」と「わらびもちドリンク」から成る、わらびもちの専門店です。お店の中はこじんまりとしていて、飲食スペースは8席分のカウンター席のみ。テイクアウトがメインです。
関西初上陸の「わらびもちドリンク」、さっそくレポートしていきます!!
甘味処鎌倉の「わらびもちドリンク」
ヒルナンデス!でも取り上げられた人気商品「わらびもちドリンク」(税込690円)
種類は珈琲ミルク・お抹茶・いちごミルクの3種類。管理人はいちごミルクにしました! もう見た目からしてなんだこの可愛い子ちゃんめ! という感じです。ボトルも可愛いしドリンクの色もきれい。ホイップクリームが乗っているのもテンション上がります。
底からかき混ぜて飲むようにとのことでしたので、がっつりかき混ぜてからいただきます!
いちごが混ざって良い感じのグラデーションです。
いちごのシャグシャグした食感とわらびもちのプルンプルンした食感と冷たくてスキッとしたミルクを同時に味わうのが何とも言えず贅沢です・・・!! 一度にいろんな食感が味わえる楽しさ。甘いけどサッパリ感もあってゴクゴク飲めちゃいます。喉が潤いますよ。
いちご自体の甘酸っぱさとミルクの甘みが強くて、砂糖はたぶんそんなに使われていないんじゃないかな? という気がします。だからサッパリしているんじゃないかなと。
甘味処鎌倉の「鎌倉わらびもち」
「鎌倉わらびもち」は5個入りで税込600円。「自家製黒みつ」を110円で付けることもできます!
お店のチラシ・ホームページによると、希少な国産本わらび粉を使った無添加のわらびもちだそうです。モッチモチのプルンプルンです・・・! 口の中でプルン! モチン! って踊りますよ、どうしましょう!(知らんよ) 串で刺すときもプルプルしてなかなかつかまえられなかったくらいです。どうやってこの弾力を作り上げているんでしょう、気になります。
きなこは上品な味わいです。以前とりゐ味噌さんのお味噌を飲んだ時も「わあ上品だ!」と思ったんですけど、上品さっていうのは何かこう・・・内からにじみ出てくるものなんですかね。人間でも見るからに品のある人とかいますもんね。食べ物も同じなんでしょう。一口で伝わる、上品さ。
黒みつの海でおぼれたわらびもち(上手いことを言ってしまった)きなこだけだと甘さ控えめですが、黒みつをかけると濃厚な甘さに包まれます。沖縄産の黒糖が使われているそうです。甘党の方なら、黒みつはぜひともセットで買うことをオススメします😍
甘味処鎌倉へのアクセス
大阪天満宮の裏門(繁盛亭さんの横)のすぐ前の通り道にあります。南森町駅・大阪天満宮駅からだと、4-A番出入口を出て天神橋筋商店街を南へ。商店街の二ツ辻目を左へ曲がったら、すぐ左手にある建物が鎌倉さんです。駅から徒歩5分くらい。
地図だとここ。
コメントをどーぞどーぞ
わいの友達が脱サラしてやってまんねん。
応援したってや!成功せーや!
コメントありがとうございます!
脱サラされたオーナーさんなんですねー😀
わらびもちドリンクめっちゃ美味しかったので、リピートします!