南森町付近の地名を調査だ!
全国には色々と興味深い地名がありますね。
思わずフフッとなってしまうような面白い地名から、難解地名、何がどうしてそうなった?と思うような由来が気になる地名など・・・。
なんもり周辺にも、おそらくツッコミ待ちをしているのであろうおもしろ地名、与力町や同心町のような歴史を感じる地名などがあります。
先日、Jタウンネットさんのコラムで天満界隈の交差点名が取り上げられ、話題になったみたいです。

このブログでも気になる地名をピックアップしていきたい!というわけで、さっそく記事にしました。
さあ、なんもり付近の地名を調査する調査兵団と化して参りますよ。
西なの東なの? 誰もがツッコミたくなる、西天満東交差点
ここはどこ? 君はだれ? と混乱してしまいそうな標識です。
その名も「西天満東交差点」
地図だとここ。幸福の科学さんやミスドさんがあるところですねー。
ファミマさんの店舗名も「ファミリーマート西天満東店」。この店舗名だけ聞いたらどこにあるのか見当つかなさそうですね😂
そんな複雑怪奇な西天満東。何を基準にして西天満「東」なのか?なんですが・・・
実は、ここから1号線に沿って西側(梅田へ向かう方)へ進むと、今度は「西天満交差点」が現れます。
エフワンさんのどーんとした看板が目印。
反対側には名古屋銀行さんやスギ薬局西天満店さんがあります。
「西天満交差点」を基準にして、それより東側にあるから「西天満東」なのだと思います。少なくとも位置的にはそうなっています。
とはいえ、交差点名の明確な由来は残されていないそうです。
Jタウンネットは2020年7月27日、大阪府警交通規制課の担当者に事情を聞いてみた。
担当者によれば、残念ながら交差点名の由来に関する記録は残っていないとのこと。ただ、交差点の名称は基本的に住所や学校や官公庁など付近の目標物をもとに付けているため、「名称すべてが町名に基づいているとは限らない」という。
真相は知る由もないという感じですね・・・そんなミステリアスなところがまた興味深い。
こちらは「西天満4北」・・・西天満東よりさらに西(梅田寄り)にあります。何がなんやらww
この交差点は住所でいうと西天満4丁目にあるので、4と付いているのでしょう。
1北2北3南とかずらずら出てきたらどうしよう・・・と思ったら、
「西天満3南」
「西天満1東」
「西天満1中」
カオスすぎるww
ちなみに大阪シティバスのバス停はシンプルイズベストと言わんばかりに「西天満」のみ。
以上、西天満界隈のご紹介でした! 次回はやっぱり東天満界隈ですかねぇ。他にもおもしろい地名がありましたら、コメントかツイッターで教えていただけるとうれしいです!